![]() |
おからこんにゃくの作り方
おからこんにゃくは、おからとこんにゃくが合体した新食材です。
カロリーは、お肉の約10分の1で、食物繊維はレタスの4倍も含まれています。
おからこんにゃく入りの料理で健康な毎日を送りましょう。
おからこんにゃく 作り方 こんにゃくレシピ |
|
|
![]()
【材料 10人前】 調理時間 約1時間 【道具】 ステンレスボウル×3 計量スプーン 計量カップ ポリ手袋 はかり なべ しゃもじ 水切りざる 【作り方手順】 ※肌の弱い方や素材のにおいが気になる方は、手で混ぜる際はポリ手袋を着用して下さい。 ![]() 1.ボウル①に生のおから 300gを入れ、混ぜやすいようにならしておきます。 乾燥おからを使う場合は、適量の水を入れてならしておきます。 ※こんにゃくの感じを少なくしたい時は、おからの量を多くしてください。 ![]() 2.別のボウル②にぬるま湯 800ccを入れて、お湯にこんにゃく粉 40gを 少しずつ入れながら、とろみが出るまでゆっくりとかき混ぜます。 ![]() ![]() 3.別のボウル③に水 20ccに水酸化カルシウム 2.5~3gを少量づつ加えて溶かし さらに卵1個を加えかき混ぜます。 ![]() 4.生のおからの入ったボウル①に、別のボウル②のこんにゃく粉を溶かしたお湯を入れて 素早くかき混ぜます。 ![]() 5.「4.」のボウル①に「3.」のボウル③の材料を加えます。 手で全体をこねておからこんにゃくのあんが完成します。 温度が高すぎたりまぜすぎると、固まりますので注意してください。 ![]() ![]() 6.あんを適当な大きさに丸めながら形を整えて、沸騰したたっぷりのお湯に入れ 中火から弱火で約30分茹で上げあくを抜きます。 ![]() 7.ザルにあげて、水気を切ります。 ![]() 量が出来ましたら、残りは密封容器に入れて 冷凍保存してください。 お肉のような歯ごたえを作りたい場合は冷凍してから使います。 水分が抜けるため、固さから歯ごたえが生まれます。 ![]() おからこんにゃくは おからとこんにゃくが合体した新食材です。 肉のような味なのに、カロリーは約10分の1 食物繊維はレタスの約4倍も含まれています。 おからこんにゃくダイエットでは おからこんにゃくは すべての料理で肉の代わりで使用します。 おからこんにゃくは からあげ粉をふって唐揚げに ひき肉の代わりでハンバーグに 牛肉の代わりで回鍋肉に パン粉をつけて、メンチカツに オムレツに、カレーの具に、焼肉風に、マーボー豆腐に、餃子や春巻きに 子供やご家族のお弁当に、いろいろな食べ方が出来ます。 おからこんにゃくは、胃の中で膨れるため満腹感を得られます。
「おからこんにゃくで、らくらくダイエット」 主婦の友社編 「おからこんにゃく」をおいしく食べるためのレシピ やせるための効果的な食べ方、ダイエット成功者の体験談を紹介した 「おからこんにゃく」のすべてがわかる1冊です。 レシピは、オーソドックスなものなので 家庭で作れる簡単ヘルシーレシピ46品を紹介しています。 幅広い年代の方にお楽しみいただけます。 ダイエットだけでなく、食事療法への応用など 専門家のアドバイスつきで、ダイエット体験談も収録しています。 開発者、岡田哲子さんのインタビューも掲載しています。 おからこんにゃくの作り方 家庭で作れる簡単レシピ 2週間のダイエットプログラムなど満載です!! 出版社:主婦の友社 ISBN-10:4072538531 ISBN-13:978-4072538531 Tweet |
Copyright(c)2004-2021 Kitamura Liquor store Corporation All Right Reserved.