![]() |
祝 日豪友好 2009年6月5日
オーストラリア ハンターバレーのワイナリーよりワインメーカー5社7名様にご来店いただきました!!
オーストラリアワイン 営業ご対応時間
|
WEBストア 北村酒店β オーストラリアワイン 通販 |
|
大好評につき、新たなワイナリーを加えて |
||
![]()
ハンターバレーの属するニュー サウス ウェールズ州は オーストラリアのワイン産業の発祥地です。 オーストラリアに野生のブドウはなく、1790年代にシドニー周辺でブドウの栽培が始まり 1828年にハンターバレーにブドウが植えられました。 現在もハンターバレーで複数の高級ワインの産地を有しています。 良質のワインから、濃厚な味わいのデザートワインまでの生産に、最適な気候に恵まれています。
シドニーから2時間足らずの地域にあり、ワインツアーなどで多くの人々が訪れています。 ローワー ハンターバレーと、アッパー ハンターバレーの両方が、この産地に含まれています。 ローワー ハンターバレーにある大半のブドウ園は 広くて比較的平坦な谷間の最南端にあり、緩やかな傾斜の丘陵地帯となっています。 ハンターバレー地域は、シラーズとセミヨンの名産地として知られており ローワー ハンターバレーの北西60kmの高地に位置するアッパー ハンターバレーでは 特徴のあるセミヨンを砂利質の土壌で産出しています。
シラーズ ほのかな土臭さをもつミディアムボディのシラーズは伝統的な赤ワイン品種です。 濃いガーネット色で紫を帯びています。 シラーズはタンニンと果実味のバランスがよく 瓶熟成がよく進み、長く寝かせると 複雑な風味とコクのある力強いワインとなります。 原産国フランスでは、シラー(Syrah)と呼ばれています。 シャルドネ 産地により様々な個性を持ちます。アッパー ハンターバレーの主要な栽培品種です。 |
||
わずか9エーカーのぶどう園は、ぶどう栽培に適した気象状況が保たれ 土壌は、粘土層の上に豊かな沖積層が重なり合っています。 アンダークリフは、1846年に農園として認められ出発しました。 その当時の木造家屋と農園の倉庫を今も大事に保存しています。 近年は、ハンターバレー ワインショーと ハンターバレー スモールワインメーカーズ・ショーで 数多くの賞を獲得しています。 ワイナリーのホームページ |
||
![]()
オーストラリアワイン スパイシーなアロマで、やわらかなタンニンと オーク樽による熟成を味わえます。 数年熟成させることによりより、多くの複雑さを引き出すでしょう。 美しいラベルデザインにも注目 アルコール度数 13.0% 赤ワイン 品種 シラーズ ヴィンテージ 2004 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 ![]() 2870円
当店人気商品のため ![]() |
||
![]()
自然や環境に優しいワイン造りにこだわり 最高級のぶどうから最高級のワイン造りをする ハンターバレー最小の家族経営のヴティックワイナリーです。 1850年代からムーアバンクは5世代にわたりワイン造りを行い オーナーのイアンバージェスと妻のデブラムーアが 所有する成熟した6ヘクタールのブドウ園には シャルドネ、セミヨン、ゲヴュルツトラミネールとメルローが栽培されています。 イアンは、ワイン業界で35年に渡り、ワイン業界に携わってきました。 彼の幅広い知識が直接ブドウの健全な品質につながっており 小さなセラードアから完璧で前衛的なワインを提供しています。 ワイナリーのホームページ |
||
![]()
オーストラリアワイン 500mlのイタリアンデザインの瓶にて提供。 見た目が美しいだけでなくワインも比較的早く熟成します。 アルコール度数 14.0% 赤ワイン 品種 メルロー ヴィンテージ 2005 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 3300円
500ml ショウの強い希望で2006年の上記コンペに出品したものの 同社の方針として基本的にコンペには参加していません。 ![]() |
||
![]() ![]()
オーストラリアワイン そしてフィニッシュでメルロの濃厚なプラムの味わいを楽しめる。 アルコール度数 12.5% 赤ワイン 品種 シラーズ カベルネ メルロー ヴィンテージ 2005 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 3780円
残りわずかに ショウの強い希望で2006年の上記コンペに出品したものの 同社の方針として基本的にコンペには参加していません。 |
||
![]()
オーストラリアワイン メルローの特徴の、プラム、ダークチェリーと シナモンのキャラクターをシラーズの特徴の グリーンペッパーとの調和が 見事にブレンドされています。 アルコール度数 14.2% 赤ワイン 品種 メルロ シラーズ ヴィンテージ 2006 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 2180円 750ml 2,180円(税込) ショウの強い希望で2006年の上記コンペに出品したものの 同社の方針として基本的にコンペには参加していません。 ![]() |
|
![]()
プレミアムワインを生産する家族経営のワイナリーです。 ヴィンヤードは、国立公園に隣接し、その広大で手つかずの自然がもたらす きれいな天然水でぶどうを栽培しています。 川沿いの砂利質ローム土壌や斜面の赤粘土など、多様な土壌を擁し それぞれの地で最も適した品種のぶどうを栽培しています。 コンピュータ灌漑システムで、栽培環境のコントロールを行い 収穫量の調整で、良質なぶどうを安定的に栽培することにより 複数の受賞歴を誇るシラーズ、メルロー、シャルドネ、セミヨン、ヴェルデホなどの スーパープレミアムワインを生産しています。 James Halliday氏より4つの星の評価。 ワイナリーのホームページ |
|
![]() ![]()
オーストラリアワイン 粘土質の土壌で水分や栄養素を取り込みにくい環境のため、力強いぶどうが育つ。 8ヶ月間フレンチオーク樽で熟成したワインはエレガントで濃厚な味わい。
受賞歴 アルコール度数 13.5% 白ワイン 品種 シャルドネ ヴィンテージ 2005 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 2080円 特別価格 750ml 2,080円(税込) ![]() ![]()
オーストラリアワイン 砂利質の土壌で力強く育つたぶどうを使用し、他に見ないワインになっている。 バランスとストラクチャーが良く、今すぐにでも楽しめるが 数年間熟成させることによってさらに特徴が増し、複雑な味わいになる。
受賞歴 アルコール度数 11.0% 白ワイン 品種 セミヨン ヴィンテージ 2007 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 1980円 750ml 1,980円(税込) ![]() ![]()
オーストラリアワイン トロピカルフルーツの芳醇で鮮やかな酸味が特徴。 しっかりとした果実味と極上のストラクチャーを持つ。 果実味の新鮮さを保つため、通常より早く瓶詰めを行った。
受賞歴 アルコール度数 13.0% 白ワイン 品種 ヴェルデホ ヴィンテージ 2008 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 1980円 750ml 1,980円(税込) |
![]()
オーストラリア最古のワイン産地、アッパー・ハンターバレー地域に 元々はPenfoldsの有名なDalwood Estateとして1958年に設立されました。 200エーカーの農園を誇り、樹齢40年以上のぶどうの木もあり 果実実の強いぶどうから最高品質のワインを生産しています。 名門ワイナリーの名に恥じることがないよう、最新技術と設備を導入し 情熱を持ったワインメーカーが最高のワインを造っています。
受賞歴 ワイナリーのホームページ |
![]() ![]()
オーストラリアワイン 深みのある味わいとシラーズの特徴を持つ。 開放槽で発酵後、フレンチオークとアメリカンオーク樽で 長期熟成させたフルーツとオークの複雑なアロマ。 2015年まで熟成可能で、複雑さと柔らかさが増す。
受賞歴 アルコール度数 14.0% 赤ワイン 品種 シラーズ ヴィンテージ 2005 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 2830円 750ml 2,830円(税込) |
![]() ![]()
オーストラリアワイン いくつかの種類の酵母を使用して発酵します。 最高の仕上がりのものを新しいフレンチオーク樽で熟成させました。 (うち15%はマロラクチック発酵) 全ての樽でブレンド前に9ヶ月間にわたって定期的に沈殿物をかき混ぜます。
受賞歴 マロラクチック発酵 アルコール発酵が終わった後、乳酸菌を添加または自然に発酵させてワイン中のリンゴ酸を乳酸菌が、乳酸と炭酸ガスに変換します。 マロラクチック発酵により、ワインにまろやかで厚みのある酸味が生まれます。 アルコール度数 14.0% 白ワイン 品種 シャルドネ ヴィンテージ 2004 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 2830円 750ml 2,830円(税込) |
![]()
テラロッサは高品質の赤ワインの生産に最適な土壌です。 スーザン フレージャーとアダム ベルがプレミアムワインにかける情熱を 現実にすべく家族経営で立ち上げました。赤ワインは評価の高い敷地内のテラロッサ土壌で生産しています。 ウォロンビブルックに近い一帯は、砂利質のローム質土壌で、白ワインの生産に適しています。 NSW州のハンターバレーのワイン地域の中心部、ブルック地域の美しい自然の中に位置しています。 敷地の一端はCasuarina並木が風にささやくようになびくウォロンビブルックに仕切られています (ワイナリー名であるWhisper は「ささやく」Brookは「小川」の意味)。 ハンターバレーの山々の雄大な眺望は、ぶどう畑にパノラマの背景を提供しています。 ぶどう畑に加え魅力的なオリーブの木立やカントリーハウスの宿泊施設が 訪れる人々を受け入れています。 ウィスパリング・ブルックは土壌、気候などのテロワールを最も自然に表現した 複雑で高品質なワインを手作りしています。
ジェームズハリデイ 「オーストラリアワインコンパニオン 2007」では ![]() ワイナリーのホームページ |
![]() ![]()
オーストラリアワイン Broke Fordwick 地方の砂利質ローム土壌で栽培し 手で取ったセミヨンブドウから作られています。 薄い緑色とレモンの香り、十分な酸味のあるストラクチャー グァヴァとグレープフルーツの味わい。今すぐに楽しむことができ さらに数年間瓶熟成させると、はちみつとバターの風味が増していきます。 セミヨンは、貴腐ワインの原料として有名な品種です。 カキ、甲殻類、魚などのシーフード料理やアジアン料理とよく合います。
受賞歴 アルコール度数 10.5% 白ワイン 品種 セミヨン ヴィンテージ 2006 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 NSW州 ハンターバレー地区 3000円 750ml 3,000円(税込) |
|
オーストラリアワイン
フルボディの赤ワインを生産するのに理想的な温暖な気候に恵まれています。
シラーズ 甘みの豊かなフルーツの風味がはっきりと表れタンニンが強く含まれているものもありスパイスの香味がある場合もあります。 チェリー、ブラックベリー、チョコレートの風味が 特徴となっているものがより多く見られます。 |
|
ピレネーワイン産地にある、プレミアムブティックワイナリーです。 大規模なワイン醸造の経験のあるグレイムジュークスは、小規模なワイン醸造の生活を始め 1998年に彼の妻アンサリーとによりつくられたワイナリーです。 10ヘクタールの土地に、シラーズ、カベルネソーヴィニヨン、シャルドネを栽培しています。 ピレニーズリッジは1998年の創業直後から、赤ワイン、特にShirazにおいて、高品質なプレミアムワインを得てきました。 ワイナリーとセラーは茶色く乾燥した渓谷が、霞がかった青いPyrenees Range へと続いている まるで絵のような美しい景色に囲まれた小さな尾根の頂きにあります。 夏にワイナリーからヴィンヤードを臨めば、ヴィンヤードを取り囲む天然の低木林地やユーカリの青緑色と ヴィンヤードの青々とした緑色とのコントラストを作り出しているのが見えます。Signature Wine のPyrenees Shirazは この地域のワインスタイルで、高い評価を得ている最高級のものであり、ワイナリーが得意としているワインです。 Reserve Shirazはほぼいつもオーストラリアのトップの批評家より94~97点の評価を得ています。 Greame Jukes:ヴィクトリア州のワイン産業において15年の経験を持っています。ワイン造りの手法は非常に伝統的。 手作りのワインを、小さいながらも設備の整ったワイナリーで瓶詰めしています。 Greame は、ヴィンヤードからボトリングまでの全ての過程において細心の注意を払いつつ、醸造とセラー経営に携わっています。 James Halliday Wine Companion 2007 & 2008 ジェームズハリディワインコンパニオン2007 & 2008 ★★★★★Awarded 5 Stars 受賞5星印 ワイナリーのホームページ |
![]()
オーストラリアワイン 桃とトロピカルフルーツのフレーバー、グレープフルーツ シトラスと草のような香りが特徴です。 ほのかにスパイシーオークが漂い 引き締まった酸味のあるフィニッシュととけあい、大変評価されています。 アルコール度数 13.1% 白ワイン 品種 シャルドネ ソーヴィニヨン・ブラン ヴィンテージ 2006 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 ビクトリア州 ピレニーズ地区 1420円
おすすめ 円高還元特価 ![]() |
![]()
オーストラリアワイン 芳醇で、熟したプラムとブラックベリーフルーツフレーバーは わずかなチョコレート、モカ、ミント、シナモンの風味を漂わせ トーストしたオークの香りと、とてもよく合い一体化しています。
受賞歴 アルコール度数 14.4% 赤ワイン 品種 シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン ヴィンテージ 2006 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 ビクトリア州 ピレニーズ地区 1420円
おすすめ 円高還元特価 ![]() |
![]()
オーストラリアワイン 引き締まった酸味のあるフィニッシュとほのかなスパイシーな オークの特徴によって賞賛されています。 5ヶ月間フレンチオーク樽で醗酵された複雑さとトーストしたオークの風味をもちます。 冷やしておいしいシャルドネです。
受賞歴 アルコール度数 14.0% 白ワイン 品種 シャルドネ ヴィンテージ 2006 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 ビクトリア州 ピレニーズ地区 1810円
残り僅かです!! ![]() |
オーストラリアワイン
主にヴィクトリア州側に広がっています。 乾燥した気候で、灌漑が必要な内陸に位置しています。
シャルドネ フルーティーなやわらかさに溢れ、手頃な価格帯のワインとして高く評価されています。シラーズ及びカベルネ ソーヴィニヨン コストパフォーマンスの高いボトルワインの生産が増え色合いが良く、ソフトで甘いフルーツの風味が溢れるワインで 若いうちに賞味するが理想的です。 |
ヴィクトリア州とニューサウスウェルズ州の州境で、その近くをマレー川が流れています。 この地方は、赤いローム層とマレーダーリングの石灰岩層が特徴のとても肥沃な地帯です。 ヴィンヤードは、ビクトリア州北西部で30年以上、最高のブドウの生産のために専有されています。 その大陸性気候は、フランスのラングドック地方に似ています。 乾燥した冬と暑い夏、一定の日照が、熟した果実味と柔らかさのあるワインの生産を可能にしています。 太陽の恵みを豊富に受けた葡萄から造ったワインは、とてもフルーティーで 熟成した葡萄の豊かな香りと風味、そして、ソフトな味わいが素晴らしいです。 ジルジーとは、スコットランド語で「First Home(最初の家)」という意味で フォーブス ファミリー(ワイナリーのオーナー)のルーツであるスコッコランドにちなんで名付けられました。 フォーブス ファミリーは、 1990年代初め以来、 ジルジーの農園を営んでいます。 1999年にワイン会社を設立し、 2000年にはワイナリーを建設しました。 現在は、イアン フォーブスとロス フォーブスと息子たちのスティーブンとアンドリューにより運営され ジルジーのワインの多くは、ワイナリー所有の葡萄畑(1700エーカー以上)で収穫された高品質の葡萄を原料に 伝統的手法と近代的技術を併用して造られています。 年間20,000トン近い粉砕容量を誇るジルジーは 生産規模ではオーストラリアのトップ20のワイナリーの1つに数えられています。 ワイナリーのホームページ |
![]() ![]()
オーストラリアワイン ブラックベリーと黒いちごを思わせる風味に、オーク樽がもたらす口当たりが良いスパイシーな味がします。 アメリカン・オーク樽とフレンチ・オーク樽を併用しています。今すぐ飲んでも楽しめますし 1~2年の熟成後に飲んでも楽しめます。ステーキ、焼肉などの料理に合います。 アルコール度数 14.5% 赤ワイン 品種 シラーズ ヴィンテージ 2007 原材料 ぶどう 酸化防止剤 産地 ビクトリア州 マレー ダーリング地区
RUTHERGLEN WINE SHOW
おすすめ 円高還元特価 |
オーストラリアワイン 産地 地図 |
オーストラリアのワイン法、ラベル表記について ![]() ラベル表記について規制がされています。 ヴァラエタルワイン ぶどう品種名表示ワインの表示規定 1.産地名 同一地域内で収穫されたぶどうを85%以上使用すれば表記可能です。 2.品種名 85%以上、同一品種のぶどうを使用すれば表記可能で、複数の品種を表記する場合には 表記品種合計で85%以上使用していれば、多い順位に表記が可能です。 3.収穫年 85%以上同一収穫年度のぶどうを使用すれば表記可能です。 ヴァラエタルブレンドワイン オーストラリア独自のカテゴリーで、上質ぶどう品種のブレンドワイン。使用ぶどう品種がラベルに併記される。 ジェネリックワイン ヨーロッパの特定産地のワインのタイプ名を使用したワインでEUとの協定により、2010年以降の使用が禁止されています。 地理的呼称制度 GI (Geographical Indications) オーストラリアには、従来は、ヨーロッパなどに見られる原産地呼称制度の法的規制はありませんでした。 高品質の原料ブドウをもとに、各産地間で産地および収穫年の異なる ワインやブドウのブレンドが行われていました。 現在では、地域の持つ独自性を大事にするという意識から 独自の原産地呼称制度が整理されつつあります。 |
オーストラリアワインのすべてがわかる
日本での、オーストラリアワインの販売を促進することを目的とした組織です。 日本語でオーストラリアワインの最新情報やイベント、プロモーションについての情報が得られます。 https://www.wineaustralia.com/japan/ |
ジェームス ハリデイ 「オーストラリアン ワイン コンパニオン」 オーストラリアのワイン業界で最も影響力のあるワイン批評家で弁護士を続けながら、1970年代からワインについての執筆を初め ワインショーの審査員や批評活動を精力的にこなしています。 1985年には、ヤラヴァレーにコールドストリーム ヒルズワイナリーを設立して シャルドネ、ピノノワールによるワイン造りに取り組んでいます。 オーストラリアのワインを詳細に評価した 「オーストラリアン ワイン コンパニオン」を毎年発行しています。 James Halliday's Australian Wine Companion ジェレミー オリヴァー 「オーストラリアン ワイン アニュアル」 ジェレミー オリヴァーは、ぶどう栽培のコンサルタントからワイン批評家になり「オーストラリアン ワイン アニュアル」を発行しています。 ぶどう栽培を重視した視点で活躍しています。 The Australian Wine Annual オーストラリア政府観光局 (Tourism Australia) オーストラリアワインメーカー連盟 (Winemakers Federation of Australia) ニュー・サウス・ウェールズ州ワイン産業協会 (New South Wales Wine Industry Association) クイーンズランド州ワイン産業協会 (Queensland Wine Industry Association) 南オーストラリア州ワイン産業協会 (South Australian Wine Industry Association) ビクトリア州ワイン産業協会 (Victorian Wine Industry Association) タスマニア・ヴィンヤード協会 (Vineyard Association of Tasmania) 西オーストラリア州ワイン産業協会 (Wine Industry Association of WA) オーストラリアワイン研究所 (Australian Wine Research Institute) 豪州ブドウ・ワイン研究開発審議会(Grape and Wine Research and Development Council) |
北村酒店 安心・安全のブショネ交換 おいしいワインを飲んでいただくために |
Copyright(c)2004-2021 Kitamura Liquor store Corporation All Right Reserved.
〒247-0005 横浜市栄区桂町668 (有) 北村酒店